アーカイブ
- 2015.04.14: 門真団地内に建設予定の「千石・ひえ島統合庁舎(消防施設)」
- 2015.04.13: 3月定例市議会を終えて№2 「一念岩をも通す」
- 2015.03.27: 3月定例市議会を終えて№1 代表質問 思わぬ激励があちらこちらから
- 2015.03.10: 門真団地の引っ越しゴミ片付きました
- 2015.02.24: 家主の大阪府は何してんのン?門真団地グチャグチャの「引っ越しゴミ」
- 2015.02.23: ムチャクチャ危ない市道三ツ島東西線、歩道整備の署名に取り組む
- 2015.02.14: 2014・2015年の議会報告ビラを紹介します
- 2015.02.07: 市立脇田小学校の施設あっちもこっちも・・・・
- 2015.01.25: 地域のみなさんに喜ばれています
- 2015.01.18: 私の年度別「政務活動費」を公開します
- 2015.01.14: 2014年の私の防災に関する取り組み
- 2015.01.09: 2014年度6月・9月・12月定例会での私の議会質問
- 2015.01.06: fb「門真から食の大切さ考える会」をご覧ください
- 2015.01.01: 2015年 7回目の挑戦! 頑張ります!
- 2014.04.01: 2013年度№1 私の議会質問
- 2014.04.01: 2013年度№2 「三陸ワカメ」の普及で東日本大震災の支援
- 2014.04.01: 2013年度№3 終戦記念日 親亀・子亀で大五郎宣伝
- 2013.03.20: チラホラ咲き出した、大阪みどり百選「砂子の桜」
- 2013.03.13: 「貧困からの脱却」をテーマに質問・・・3月市議会の民生常任委員会
- 2013.03.02: 大阪で大規模な地震が発生した場合の問題点がよくわかりました
- 2013.02.23: 地域のみなさんの声で、信号設置や歩道拡幅など実現
- 2013.02.13: 東海豪雨の被害を受けた愛知県清須市の現状と課題を調査
- 2013.01.29: 南部市民サービスコーナー開始時、午前9時からに
- 2013.01.27: 冬空 午後のサザンカ サドルに着雪
- 2013.01.20: 小論 「風土が育んだ『門真レンコン』の現状と今後の課題」 是非お読みください
- 2013.01.17: 18年目を迎えた阪神・淡路大震災---災害に強いまちづくり目指して頑張ります
- 2013.01.14: 味わい深く、奥行きのあった、大阪民主新報の「新春鼎談」
- 2013.01.01: 2013年「初日の出」家族揃って見ました
- 2012.12.23: 総選挙後 みなさんに支えられている日本共産党を実感
- 2012.11.25: 皆さんの共通した声「どこがどこやわからん?」「消費税上げんといて!」
- 2012.11.16: 詐欺商法 「個人様限定 ダイヤモンド」 ご注意!!
- 2012.11.14: 門真の「だんじり」が一堂に会す
- 2012.11.13: 門真運転免許試験場の紅葉が見ごろ
- 2012.10.04: 「徹底検証 日本の軍歌」 認識を新たにしました
- 2012.09.26: 9月市議会が閉会 一般質問で3つの浸水対策提案しました
- 2012.09.22: 「府住削減反対連絡会」のみなさんが門真団地へ
- 2012.09.16: 府営門真団地に舞う蝶々たち
- 2012.09.15: 9月市議会が始まり、民生常任委員会で国保滞納者への学資保険差し押さえなど質問
- 2012.09.11: ダイエット効果!!数値が劇的に変化
- 2012.09.11: 門真のみなさん!志位VS「ザ・ニュースペーパー」をぜひご覧ください
- 2012.09.01: ブログを再開しますーーー母が亡くなったり、自宅の耐震改修などで御休みしていました
- 2012.02.28: 3月市議会始まりました―――「外国人登録廃止法関連条例」反対討論
- 2012.02.15: ホームに「転落防止可動柵」のある多摩モノレールを見学
- 2012.02.15: 「昭和レトロの青梅宿」に行ってきました
- 2012.02.13: 家族で「ALWAYS 三丁目の夕日'64」を見た帰りの会話
- 2012.02.09: 和歌山市「ぶらくり丁商店街」に行ってきました・・・空き店舗活性化の取り組み
- 2012.01.31: 大阪モノレールのホームに「転落防止可動柵」設置について申し入れ
- 2012.01.30: 異常な50年後の人口減少キャンペーン!これ消費税増税が目的?
- 2012.01.26: 2月5日に開所式・・・デッカイ日本共産党地区新事務所看板
- 2012.01.08: 雲外蒼天
- 2011.12.30: 「大阪モノレール」は、ホームドア・可動式ホーム柵設置計画が無いの?
- 2011.12.30: 大阪府議会で門真団地の諸問題を取り上げてもらいました
- 2011.12.30: 12月市議会を振り返って
- 2011.12.11: 2011年4月市会議員選挙で訴えた「市民に見える議会」一歩前進
- 2011.12.11: 東京都内のまちづくり調査その3―――模擬災害を体験
- 2011.12.11: 東京都内のまちづくり調査その2―――モデルになっている自転車道へ
- 2011.12.11: 東京都内のまちづくり調査その1―――防災・親水公園
- 2011.12.08: 「かどま九条の会」安斎育郎氏の講演―「無力」と「微力」の違い
- 2011.12.08: なんで「鈴木宗男元議員仮釈放を祝う会合」に辻元清美衆院議員が出席?
- 2011.10.11: テレビの無い生活――中間報告
- 2011.10.02: 憲法ミュージカル「ドクターサーブ」よかったです!
- 2011.08.01: 涙をこれまでの「党創立記念講演」でいちばん流しました
- 2011.07.25: テレビの無い生活が昨日から始まりました
- 2011.07.10: 今年も咲き始めました「ハスの花」
- 2011.07.02: 私の「2009年度・2010年度分の政務調査費」を公開します。
- 2011.06.29: 2011年6月号「カメちゃんの市政かわら版」・・・バス時刻表付き
- 2011.06.28: 6月議会№2・・・防災問題について10項目の一般質問
- 2011.06.27: 6月議会№1 民生常任委員会―答弁でこれまでの「相互扶助」から「国保は社会保障」
- 2011.06.01: 防波堤復旧は、2年から3年先・・・船を係留出来ない・・・どうやって食べていこう・・・
- 2011.06.01: 引き波の恐ろしさ実感・・・大船渡市三陸町吉浜の根白漁港から写真が届きました
- 2011.05.27: 「大阪市営バスの停留所もう1つ三ツ島に開設して!」と頼まれました
- 2011.05.24: 5月臨時議会終わる―国保料40歳以上の4人家族が所得500万円で77万円(15.4%)
- 2011.05.23: 「東日本大震災」救援活動と被災地調査報告会をしました
- 2011.05.15: 東日本大震災調査写真2―岩手県・宮城県
- 2011.05.08: 岩手県大船渡市で救援ボランテア活動に参加
- 2011.05.07: 東日本大震災調査写真1―岩手県の三陸沿岸(一部宮城県)
- 2011.05.07: 少し票を伸ばし6期目当選!気の抜けた炭酸水みたいですが・・・
- 2011.04.16: 「大五郎」宣伝を抜きに語れない私の議員活動・・・6度目の挑戦を前にして
- 2011.04.15: 私が「門真レンコン」にこだわるもう一つの理由
- 2011.04.15: 超党派の取り組みになった「門真レンコン」―議会議事録を振り返る
- 2011.04.12: 千石消防出張所の移転問題を質問―――守口門真消防組合議会
- 2011.04.12: 「亀井あつしのお約束」ビラをご覧ください
- 2011.04.12: 花々に囲まれたポスター
- 2011.03.29: 東日本大震災の影響がこんなところにも・・・
- 2011.02.27: 大阪市営地下鉄 「門真南」駅にホーム転落防止柵設置へ!
- 2011.02.25: 「病児保育」の予算が計上される―――2011年度予算案
- 2011.02.17: 門真団地からS病院までの歩道が「車イス」で通りやすくなります
- 2011.02.11: 雪景色に染まる北島市街化調整区域
- 2011.02.07: 勉強になりました、風の本屋さんの「読みあい」
- 2011.01.29: 竜華(りゅうげ)水みらいセンターを視察しました・・・東部大阪治水対策協議会
- 2011.01.29: 「2011年亀井あつしリーフレット」をご覧ください
- 2011.01.27: なんで?「地デジ説明会」にビルオーナと共同アンテナ利用者を同席させないの・・・
- 2011.01.15: 「へー!もう20年なるんか?」「頑張ってる証拠やなぁー」と正月の挨拶回りで
- 2010.12.30: 2010年度の門真市行財政改革推進特別委員会記録をお読みください
- 2010.12.25: 私の質問していた「JR住道駅行き巡回バス」進展の動き?他党一般質問で明らかに
- 2010.12.22: 一般質問で「国の補正予算を活用し市民の暮らし、福祉、教育の充実を!」
- 2010.12.20: 思わんところで拍手もらいました―(仮称)自治基本条例を考える市民検討会を傍聴
- 2010.12.18: 「身体障害者世帯への軽自動車の減免拡大」 キッカケは、軽自動車販売店主の声
- 2010.12.15: 第二京阪道路の「危険な交差点」改善され通行者から喜ばれています
- 2010.12.08: 与党議員から援護射撃が・・・行財政改革特別委員会
- 2010.11.11: 酷暑の影響か?今年は相対的に細目の「レンコン」が多い
- 2010.11.01: 浸水対策の「寝屋川北部地下河川」を早く使えるようにして!
- 2010.10.31: 「静岡県地震防災センター」勉強になりました―消防議会の視察
- 2010.10.20: 「百折不撓(ひゃくせつふとう)」――50年党員の交流会で
- 2010.10.16: 門真第四中学校体育館の耐震補強工事終わりました
- 2010.10.08: こんなふうに生駒山系が視えなくなっていった―――第二京阪道路建設
- 2010.09.28: 一般質問で「ハス田・水田・水路などがある『門真の原風景』を残して」と
- 2010.09.26: ぺギー葉山さんのファンになりました―守口門真ジャズフェスティバル2010で
- 2010.09.23: 2010年9月号「カメちゃんの市政かわら版」―6月市議会の一般質問
- 2010.09.23: 「地下鉄門真南駅だけ可動式転落防止柵を設置しない?」―総務水道常任委員会№2
- 2010.09.23: 9月市議会の総務水道常任委員会№1―大阪広域水道企業団の設置に反対
- 2010.09.13: 金沢大学のみなさんが門真団地へ
- 2010.08.20: 脇田小学校の雨水が道路に流れんように
- 2010.08.09: 次男が、赤旗に掲載されていた「モヤシあんかけ焼きそば」をつくってくれました
- 2010.08.09: 渡良瀬川の治水対策「遊水池」を視察
- 2010.07.25: 「事業仕分け」について質疑―行財政改革推進特別委員会
- 2010.07.12: 頭を垂れず現実と正面から向き合い歩みます
- 2010.07.09: 7月11日 大きな花を咲かせまっせ!
- 2010.06.23: この子が死んだ1時間後に死にたい・・・消費税10%はひどすぎる
- 2010.06.22: 「三ツ島の町名変更を早くして!」「開通した第二京阪道路の問題点」―6月市議会一般質問と答弁
- 2010.06.19: 大阪府の水道事業からの引き上げ許せん! ― 総務水道常任委員会
- 2010.06.11: 6月定例市議会が今日から始まりました
- 2010.05.26: 第二京阪道路「緑立つ道」⇒「池のように」・・・みなさんは、どのように思われますか?
- 2010.05.24: レンコンの肥料撒き、あぜの草刈りをしました
- 2010.05.20: 市民のみなさんの活動紹介・・・キーワードは、「環境」
- 2010.05.08: 大門みきし氏の「母を語る」を読んで ― 同じ頃、同じ様な事が・・・
- 2010.05.05: 「大五郎」を5ヵ月ぶりに引いて宣伝しました
- 2010.04.30: 動画で紹介!第二京阪道路開通して一ヶ月余り・・・「危険な交差点」
- 2010.04.25: 初めての動画です! 第二京阪道路開通して一ヶ月余り・・・看板に偽りあり「緑立つ道」
- 2010.04.23: 2010年4月号「カメちゃんの市政かわら版」をお読みください
- 2010.04.06: 第二京阪道路平面交差部で清水さんの声を流しながら宣伝
- 2010.04.02: 約115億円の寝屋川流域増補幹線は、第2京阪道路地下河川完成まで使えない?
- 2010.03.24: 旧暦の「ひな祭り」―土人形や一刀彫の「お雛様」を拝見しました
- 2010.03.24: 第二京阪道路開―京都へは近いけど、日常生活には、問題や課題が・・・
- 2010.03.24: まちづくりに生かしたいと東京押上へ―昔ながらのアパートが変身!
- 2010.03.22: 「事業仕分け」に市長は出席しない?なんで??総務水道常任委員会
- 2010.03.18: 門真市役所の「サクラ」、お彼岸さんになったばかりで咲き始める・・・
- 2010.03.12: 続編 保育園民営化後―保護者アンケート集計結果「各園別記述分(要旨)」
- 2010.03.05: 園部市長の施政方針―私の発言と似てるけど、違う中身が・・・
- 2010.02.27: 「『門真国保実態調査』から学んだこと」―地区党会議で発言しました
- 2010.02.25: 保育園民営化後―保護者アンケート集計結果「各園比較表」
- 2010.02.21: 豊後高田市の「昭和の町」に行って来ました
- 2010.02.17: 昨年の「市政報告版」と「かめちゃんのかわら版」―遅くなりましたが・・・
- 2010.02.10: 党府議員会議―学習・散策・美味しい店発見!
- 2010.02.05: 「大五郎」を押せませんので、自転車にハンドマイク付けて宣伝
- 2010.02.01: 不破さんの「マルクスは生きている」を読み、初めての飛行機搭乗を思い出す
- 2010.01.28: 清水ただし氏にバラモン凧を贈る
- 2010.01.07: 門真団地建替えに伴う消防出張所移設を質問・・・守口・門真消防議会
- 2010.01.04: 一刻も早く供用開始を!「寝屋川流域下水道・大東門真増補幹線」
- 2010.01.03: 新年にあたり・・・4回目の転機の年になればと思っています
- 2009.12.23: 門真団地建替え問題と水郷の面影残る水路整備について一般質問
- 2009.12.20: 第5次門真市総合計画の質疑―傍聴者から「ええ質問やった」と声かかる
- 2009.12.13: 大五郎が「清水ただし号」に変身―清水ただし党府国民運動本部長を迎えて
- 2009.11.22: 清水ただし氏を国会に送るため、「主役を食う」勢いで頑張ります
- 2009.11.19: 小豆島「寒霞渓」の紅葉を楽しんできました
- 2009.11.16: どこより早い「門真国保実態調査結果」を学んできました
- 2009.11.08: 「蓮の宴」試飲会に参加しました
- 2009.11.01: ご用心!私の携帯電話にも「振り込めサギ」からメールが・・・
- 2009.10.30: 門真国保実態調査活動に参加して
- 2009.10.21: 冷酷な園部市政―「緊急生活援護資金」の借り入れが激減
- 2009.10.17: 笹との競い合いに負けず、深く根が張るサツキ
- 2009.10.13: レンコンの収穫が待ち遠しい、立ち枯れていくハスを見て
- 2009.10.06: 9月定例市議会を振り返って
- 2009.10.06: 消費者行政の充実について一般質問
- 2009.10.06: 入札問題など質問―総務・水道常任委員会
- 2009.09.08: 「守口・門真ジャズフェスティバル’09」に行ってきました
- 2009.09.03: 初秋と夏が同居する「ハスの花」―奈良・円成寺を訪ねました
- 2009.08.27: 「医療費無料化を!」とイスに座ってアピール
- 2009.08.07: 「バッタリ(閘門)」の復元工事が終わりました
- 2009.07.19: 「市民のための国保再生」―国保学習・交流集会に参加
- 2009.07.14: 「志位大判ポスター」の張り出し頑張ってます!
- 2009.07.11: 国の治水事業(秋田・岩手)を視察―東部大阪治水対策議会協議会
- 2009.07.01: 咲き始めた北島・三ツ島の「蓮花」
- 2009.06.23: 行政に役立つ情報もありました「けんざい2009」
- 2009.06.23: 門真市長選挙―佐々木よしと氏が大健闘
- 2009.06.13: 佐々木よしと市政誕生に向けて日本共産党は頑張ります
- 2009.06.12: 門真の農業は衰退しても仕方がないのんか?―6月市議会の一般質問
- 2009.06.12: 「市役所建替え」問題など質問―6月定例市議会の総務・水道常任委員会
- 2009.06.08: 今日から第二京阪道路開通まで市道通行止め―迂回路渋滞
- 2009.05.31: 「大阪民主新報」で紹介された北新地「ティーハウスムジカ」良かったです!
- 2009.05.28: 門真の高校進学状況―経済危機と府立高校廃校が影落とす
- 2009.05.24: 今後、全国に発信!「門真国保実態調査」―門真市財政問題学習会
- 2009.05.21: 5月臨時市議会―13年ぶりに総務・水道常任委員会委員になりました
- 2009.05.14: 門真市全国順位いろいろチェック―図書館蔵書数が全国市区730/804位とか・・・
- 2009.05.12: 私の「2008年度政務調査費」を公開します
- 2009.04.27: 厳しい時こそ元気よく―門真民商が北河内の労働者の集い初参加
- 2009.04.22: 種レンコンの収穫と植え付け―お手伝いと見学をしました
- 2009.04.16: 労働相談員養成講座で学んできました
- 2009.04.09: 故高木輝雄氏が撮影された「在りし日の門真」
- 2009.04.07: 青色防犯灯を亀井事務所に付けました
- 2009.04.03: 門真レンコン焼酎を造る「あかりの会」に初参加
- 2009.04.01: 「砂子のサクラ」4月1日現在三分咲?
- 2009.03.31: 「市政懇談会」で学習―第二京阪開通後⇒大気汚染どうなるの?
- 2009.03.29: 2009年3月議会報告「カメちゃんのかわら版」
- 2009.03.27: 3月定例市議会終わる―新年度予算案等の反対・賛成討論に立ちました
- 2009.03.27: 3月定例市議会―建設常任委員会での質問と答弁
- 2009.03.27: 3月定例市議会・代表質問で明らかに⇒「市民協働」に逆行する園部市政
- 2009.03.27: 代表表質問・答弁?―市長の政治姿勢
- 2009.03.27: 代表表質問・答弁?―行財政運営・財政問題
- 2009.03.27: 代表表質問・答弁?―市民の暮らし・子育て
- 2009.03.27: 代表表質問・答弁?―まちづくりについて
- 2009.03.27: 代表表質問・答弁?―教育について
- 2009.03.27: 代表表質問・答弁?―再質問からお読みください
- 2009.02.22: 安部司氏の「食の裏側」の講演を聴いて―河北市議会合同研修会
- 2009.02.12: NPO法人「花だんごネットワーク」の皆さんの努力で市民プラザに咲く花々
- 2009.02.05: 市道認定で指摘した問題の道路舗装が業者の手で修復
- 2009.01.26: 30数年ぶりに聴くことができた「ショスタコーヴィチの『森の歌』」
- 2009.01.22: 河内レンコンの創作料理―「鯛のハス蒸し」をつくりました
- 2009.01.19: 自転車の駐輪場設置・放置対策・利用促進について視察―?市川市
- 2009.01.19: 自転車の駐輪場設置・放置対策・利用促進について視察―?三郷市
- 2009.01.18: 自転車の駐輪場設置・放置対策・利用促進について視察―?豊島区
- 2009.01.12: 愛知県のレンコン産地訪問して?―水との闘い、マイナスをプラスにした不屈性
- 2009.01.10: 愛知県のレンコン産地訪問して?―生産者の悩みや課題もお聞きしました
- 2009.01.03: 新年の宣伝で「大企業に物言える党か、物言われる党か」と訴えました
- 2008.12.24: 12/24消費税強行成立20周年、消費税シール投票で「ヘェー!賛成の人いるの?」
- 2008.12.23: 浄化槽清掃業者のみなさんが傍聴に―12月市議会一般質問
- 2008.12.22: 今年もレンコン掘りに参加しました
- 2008.12.17: 自転車駐車場「指定管理」など質疑―建設常任委員会
- 2008.12.13: 門真における小泉以来の庶民増税の推移
- 2008.12.13: 小泉「構造改革」以降の逆立ちした「税制年度別一覧表」
- 2008.12.07: 変わりゆく「まち」・・・第二京阪道路建設現場ウオッチング
- 2008.12.05: 「へー!40億でも高いF15戦闘機が122億円・・・」?かどま9条の会
- 2008.12.01: 地震災害対策などについて教えてもらいました(消防視察№2 防災科学研究所))
- 2008.11.29: 高度救助隊・救助設備などの視察をしました(消防視察№1 宇都宮東消防署)
- 2008.11.26: リサイクルでアートの創造―「夢ものがたり」作品展にいきました
- 2008.11.22: 子どもたちの体のことをもっと考えて欲しい「学校プールの水質管理」
- 2008.11.19: 「姫路レンコン」の産地を訪ねて
- 2008.11.12: 喜ばれている時刻表付き「カメちゃんのかわら版」
- 2008.11.08: 初めてクワイ掘りを体験しました
- 2008.11.02: 茶房「大五郎」に「政治に風穴開けて」と帆船模型「バウンティ号」贈呈される
- 2008.10.30: 門真の現状・・・深刻な貧困化が浮き彫りに
- 2008.10.02: ―三度目の正直―秋晴れの下で門真第4中学校体育祭開かれる
- 2008.09.30: 「門真市民プラザ」を大阪国際大学誘致対象施設にしないで!!
- 2008.09.07: 行田市「古代ハスの里」を視察しました
- 2008.09.04: 政府交渉を振り返って
- 2008.08.27: 今度は、「宝くじ商法」というサギ商法の相談が・・・
- 2008.08.23: 門真9条の会「自衛隊イラク派遣違憲判決」の学習会に参加しました
- 2008.08.16: 「門真にも戦争があった」で紹介した赤井さん宅を訪問しました
- 2008.08.07: 架空請求サギ―「民事訴訟裁判告知」のハガキにご注意!!
- 2008.08.03: 「門真にも戦争があった」―赤井秀治氏からの聞き書きを紹介します
- 2008.07.21: 『烏丸半島のハスの群生地』に妻と行ってきました
- 2008.07.21: テコンドーの岡本依子選手の壮行会に行ってきました
- 2008.07.15: 第二京阪道路通過後―心配な門真団地周辺の大気汚染
- 2008.07.15: 「のぼうの城」を読んで―私の理想の「組織イメージ」でした
- 2008.07.06: 茶房「大五郎」が1周年を迎えました
- 2008.07.03: エコ対策―「全熱交換型換気システム」のお話を聞きました
- 2008.06.28: 「韓国の100万人デモ」を目の当たりにしました
- 2008.06.24: 南部市民センターを出張所に昇格させて―6月市議会の一般質問で
- 2008.06.23: 2008年度「南部・門真団地後援会」総会をひらきました
- 2008.06.21: 国は、門真市議会と交わした第二京阪道路「環境対策」を反故にしませんよね・・・
- 2008.06.03: 第二京阪道路工事で三ツ島に交差点内約110?の危険な「変則交差点」
- 2008.05.17: 年金の「脱退手当金」もらってないのに、もらったことに?
- 2008.05.06: 静かに始まり、静かに伝え、静かに終わる、「無言館」の成人式
- 2008.04.30: 安いガソリン求めR163号線?門真団地以南2キロ以上渋滞
- 2008.04.26: ハスの新芽とたたずむ鴨・・・
- 2008.04.22: ラテンダンスで「新自由主義」を吹っ飛ばそう!―ジョイントフェスタ
- 2008.04.21: 中西みよ子前市会議員を偲んで
- 2008.04.20: 多重債務相談窓口開設など実現―3月定例市議会
- 2008.03.31: 「市民協働」とは「行政の下請け化」?―3月定例市議会おわる
- 2008.03.24: チラリチラリと咲き始めた「砂子水路」のサクラ
- 2008.03.18: 北島市街化調整区域の大切さ浮き彫りに―建設常任委員会
- 2008.03.17: 「門真の原風景の保全」が市議会の総意になりつつある
- 2008.03.11: 春を告げる今シーズン最後のレンコン収穫
- 2008.03.10: イージス艦1隻1400億円 = 門真市一般会計予算の3年分
- 2008.03.05: 3月市議会はじまる―開発の財源確保に市民サービス切捨て?
- 2008.02.23: 消費者の立場に立った「仏壇」「仏具」購入のアドバイス
- 2008.02.08: 「ハス蒸し」と「蓮根饅頭」のレシピ
- 2008.02.07: 河内レンコンと他産地との「料理作りくらべ・食べくらべ」
- 2008.02.06: 「戦争放棄の憲法9条」が大切と思ったアメリカでの生活
- 2008.01.31: 「淡水化プラント」は今・・・――佐世保市視察報告
- 2008.01.11: 第二京阪道路建設の橋脚部分の鉄筋工事状況(門真三ツ島)
- 2008.01.07: 北島のこの「原風景」を残して欲しい!!
- 2008.01.06: 花博記念公園鶴見緑地一帯は昔ハス田だった・・・
- 2008.01.01: 議員になって初めての「初日の出」
- 2007.12.29: 12月市議会を振り返って
- 2007.12.28: 「保育所民営化やめて」の請願、委員会審議せず門前払い
- 2007.12.28: 「保育所民営化問題」で「わたしら諦めへんよ!」の声
- 2007.12.04: Sさんの門真の原風景絵画を紹介します
- 2007.12.02: 「レンコンベンション」の会場で叱咤激励を受けました
- 2007.11.27: 「ハス田」のある足立区立桑袋ビオトープ公園
- 2007.11.26: 足立区の「学力テスト問題」について視察?
- 2007.11.26: 足立区の「学力テスト問題」について視察?
- 2007.11.26: 国保制度改善などを求める政府交渉に参加
- 2007.11.17: 「茶房大五郎」で「大根のビール漬け」をつくりました
- 2007.11.15: 姉妹都市香美町「ロッジかどま」へ視察に行きました
- 2007.11.12: 2007年11月号「カメちゃん市政かわら版」を発行しました
- 2007.11.12: 市政懇談会を開きました
- 2007.10.19: 2006年度決算委員会での質問を紹介します
- 2007.10.03: 年金請求手続きに伴う諸証明
- 2007.09.30: 議会のチェック機能発揮―9月市議会閉会
- 2007.09.17: 第2京阪道路沿線―緑無くなり橋脚ニョキニョキ
- 2007.09.05: 西安・北京の旅雑記
- 2007.09.05: 西安郊外のハス田
- 2007.09.05: 西安・北京で食べた「レンコン料理」11品
- 2007.09.01: 駅前再開発事業の視察―寒河江市・山形市へ
- 2007.08.26: 下馬伏・脇田・江端地域などの浸水対策の工事現場を視察
- 2007.07.30: 参院選挙が終わって「項羽と劉邦」の話を思い出しました
- 2007.06.03: 「粗大ごみ有料化(案)」の問題点を指摘
- 2007.06.02: 多重債務者相談窓口開設を求める一般質問
- 2007.06.02: 「これはいかんな」と他会派議員―水路不法占拠問題で
- 2007.06.01: 「技術提案型競争入札方式」の問題点を指摘
- 2007.05.01: 参考になった「サラ金被害から住民を守る行政役割」の講座
- 2007.04.04: 「門真市民プラザ」の内覧会に参加しました
- 2007.04.03: 門真市の高い国保料―府下平均との比較・・・
- 2007.04.02: 門真市議会の各党派・無所属議員の議案などへの賛否
- 2007.04.01: 建設常任委員会での私の質問と答弁
- 2007.03.04: 3月定例市議会終わる
- 2007.03.03: 第2京阪道路―土質硬化剤のハス田への影響について対策を要望
- 2007.03.02: 不誠実な姿勢を示す園部市長――代表質問の答弁をめぐって
- 2007.03.01: 市長は、施政方針説明で「都市経営理念」と言うが・・・
- 2007.02.04: 南野口町のバッタリ(閘門)が8月末までに移設されます
- 2007.02.03: 四之宮区画整理事業内―歩道通行しやすくなりました
- 2007.02.02: 「え!よかった!!」――保育園「主食持参」計画ストップ
- 2007.02.01: 突然4月から保育園「主食持参」――保護者から怒りの声
- 2007.01.03: 婦人50人に聞きました――「憲法9条」変えないが68%
- 2007.01.02: 門真の新成人1293人――盛り上がった成人祭2部のアトラクション
- 2007.01.01: 必勝を祈念した新年にふさわしい「バラモン凧」
- 2006.12.04: 所得が少ない世帯ほど高い負担率の延長保育料
- 2006.12.03: 催眠商法(SF商法)にご注意!――38万円の布団
- 2006.12.02: 自発光交差点鋲1基約27万円―「へーそんなに高価なのか」
- 2006.12.01: 千石東町の「スーパー中村」南側里道――「アスファルト舗装賛成」が72%
- 2006.11.05: 亀井事務所の手作り「新看板」の除幕式をしました
- 2006.11.04: [仮称]市民総合センター(門真南高校跡地)の外壁・耐震など工事中
- 2006.11.03: 日本共産党行政区演説会を開きました――ルミエールホールにて
- 2006.11.02: 「第7回わきた校区いきいきフェスティバル」に行きました
- 2006.11.01: 「後期高齢者医療制度」説明会で他党会派議員からも批判の声
- 2006.10.05: 「河内レンコン」のガラ刈りを初めて体験
- 2006.10.04: 私の高校時代の体験――教育基本法があるからこそ出来
- 2006.10.02: チャンコ鍋に舌鼓―深北治水緑地に集う
- 2006.10.02: 「歩行者の安全対策について」市に申し入れをしました
- 2006.10.01: レンコンの「ガラ刈り」の見学をしました
- 2006.09.07: 門真市が部落解放同盟と縁を切ることを求める
- 2006.09.07: 「後期高齢者医療制度」説明会で他党会派議員からも批判の声
- 2006.09.06: 危ない横断歩道の現状調査をしました
- 2006.09.05: 「四宮区画整理事業地内の歩道不法占拠問題」など質問
- 2006.09.04: メキシコ独立記念日のお祭りにいってきました
- 2006.09.03: 軟弱地盤に対応する発泡スチロール土木工法などを視察
- 2006.09.02: 市民アンケート「家庭ごみ有料化」脇田・砂子・二島各小学校区中間集約
- 2006.09.01: 脇田・砂子・二島各小学校区内「市民アンケート」中間集約報告(2006年8月31日現在)
- 2006.08.04: 「看護師をしていた娘が過労死したのに不認定になった」――生活相談で
- 2006.08.03: 「国保料・介護保険料が高すぎる!」と参加者から怒りの声
- 2006.08.02: 終戦記念日―小泉首相「靖国参拝」の居直りとすり替えを批判しました
- 2006.07.05: 脇田小学校北側の夜道を明るく改善
- 2006.07.04: 怒り渦まく「介護保険学習会」―門真市南部市民センターで開催
- 2006.07.03: 夏の高校野球 門真なみはや高校が2回戦もコールド勝ち
- 2006.07.02: 33回目を迎えた上島頭自治会の納涼盆おどり大会
- 2006.07.01: 蓮の花が咲き始めました――北島市街化調整区域
- 2006.06.06: 改善されました―――府道深野寺方線の防護柵
- 2006.06.05: 経済波及効果20倍以上ある「住宅リフォーム助成制度」について一般質問
- 2006.06.04: 「戦前の日本社会と日本共産党」の特別講座を受けました
- 2006.06.03: 6月議会「建設常任委員会」で質疑
- 2006.06.02: 歩行者の安全対策について 門真警察と枚方土木(府の出先機関)に申し入れました
- 2006.06.01: 31年ぶりに金曜日の朝のマイク宣伝の時間を変更しました
- 2006.05.05: 初めての体験ーー北島のハス田で草刈・薬散・肥料やりをしました
- 2006.05.04: とても楽しく意義のあった「第23回大阪赤旗まつり」でした
- 2006.05.03: 知的要求を満たしてくれた「門真市史第六巻」
- 2006.05.02: みなさんから歓迎の声――門真団地⇔京阪大和田駅の往復バス時刻表
- 2006.05.01: 5月1日「メーデー」に参加--「亀井あつし」の入党の原点
- 2006.04.07: 平和ツアーに参加しました??その3―無言館・デッサン舘へ
- 2006.04.06: 門真南部九条の会が主催した平和ツアーに参加しました―長野県の松代大本営と無言館へ??その2?山宣(山本宣治)ゆかりの別所温泉で宿泊
- 2006.04.04: 門真南部九条の会が主催した平和ツアーに参加しました―長野県の松代大本営と無言館へ??その1?出発から松代大本営
- 2006.04.03: 防犯問題や下水道整備など要望寄せられた市政報告会
- 2006.04.02: 道理のない定数削減提案と真正面から対決――「頑張ったね」と声かかる
- 2006.04.01: 3月定例市議会が終わり思うこと――小泉政治の行き詰まり実感する市長答弁
- 2006.03.31: 市政かわらばん2005
- 2006.03.05: 建設常任委員会で「まちづくり」について質疑
- 2006.03.03: 市民に冷たく、国に及び腰の園部市政――施政方針で浮き彫りに
- 2006.03.02: 住民投票の結果―米艦載機受け入れノーの審判 心から歓迎します
- 2006.03.01: 「岩国れんこん」の生産地を視察――「河内れんこん」再発見の場に
- 2006.02.03: フォトジャーナリスト 大石芳野さんのお話を聴いて??印象記
- 2006.02.02: 初めて「れんこん掘り」を体験
- 2006.02.01: 建設常任委員会で北九州市、下関市を視察 No.1
- 2006.01.05: 創意あふれる作品の数々・・・門真市中学校「美術交流展」
- 2006.01.03: 三ツ島・北島自然観察会 No.1
- 2005.12.20: 門真の年末の風物詩「河内れんこん」収穫まっさかり
- 2005.12.03: 病後保育の実施と府立門真南高校跡地利用についての質問全文と答弁
- 2005.12.02: 耐震強度偽装問題で特定行政庁体制強化を要求――建設常任委員会で
- 2005.12.01: 北島町のレンコン・クワイの生産農家を訪問
- 2005.11.02: 第二京阪道路の工事現場を視察しました 橋脚1基約3億円
- 2005.11.01: マンションセミナーに参加しました 国民の1割がマンション生活
- 2005.03.31: 市政かわらばん2004
- 2004.03.31: 市政かわらばん2003?2002
- 2002.03.31: 市政かわらばん2001?2000
- 2000.03.31: 市政かわらばん1999?1996
- 1996.03.31: 市政かわらばん1995?1993
月別アーカイブ
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年3月
- 2004年3月
- 2002年3月
- 2000年3月
- 1996年3月